生活習慣病のリスクを出す上で、20歳から何㎏増えたかというのが大事な基準になります。
私は……23㎏増えました。
凄いです。デブ完全体です(笑)
身長は161㎝です。
服はMサイズ・9号、胸Cカップ、靴23.5㎝と日本人女性標準ど真ん中で
服や下着に悩むことなどありませんでした。30歳を過ぎるまでは……
20歳 45㎏
25歳 51㎏
30歳 53㎏
31歳 58㎏
32歳 61㎏(冬子出産)
35歳 63㎏
36歳 68㎏(夏子出産)
臨月の体重を産後9カ月現在も、何故かしっかりとキープしております(笑)
授乳してるし、もちろんお酒も飲んでいないのになぜでしょうか。
冬子が小学生になるまでに痩せたいです。
まず、来年4月の職場復帰までに、医学的な標準体重55㎏くらいになれればと!
産後色々やってみていますが、どれも続かずです。
子連れで行ける加圧ジムを確保だけはしてあります。
子連れヨガにとても興味がありますが、会話をしなくてはという
プレッシャーで過食に走りそうでまだ行けていません。
どの本もかなり考えて吟味してできそうなものを購入してますが……
わかっているのです。
腹八分目・塩分や添加物は控えめに・よく噛んでゆっくりと
食べる・適度な運動
短期間であれば簡単にできることばかりですが、welcome添加物!炭水化物をおかずに
炭水化物最高!!な私には持続することがとても難しいのです。
「子供が牛乳をこぼしたから」「めずらしく頭を使ったから」「お菓子が呼んでるから」
過食が許される言い訳は沢山ありますし。
- インスパイリング・オーラ・エクササイズをやる 朝夕5分ずつ
- インスパイリングに付いていたBautyUPカレンダーに体重と食べたものを書く(食べたものはとりあえず写真を撮っておいて書ける時に書く)
- 週1回24時間だけの断食をする
- 朝食は黒糖と白湯だけにする
- おやつに関しては……悩み中で(笑)完全に抜くか自然の物ならOKにするのどちらか
- 夕食の炭水化物は少なめにする
- 唐辛子やショウガを積極的にとる
書いているだけですでに面倒くさくなって参りました(笑)
ちなみに”色々やろうとするから挫折するんだ!まず1つのことをやってみよう。
夕食の炭水化物を抜いてみよう。それ以外は普段通りにしよう”という計画を
立ててみたことがありましたがあっさり挫折済みです♪
本日19時に夕食を食べたので、明日の19時まで断食をしてみます。
(お昼にTVで蛭子さんが断食をしていて影響されました)
きっとまた続かないでしょうが(笑)とりあえず作戦だけは練りました。
宜しくお願いいたします。